方 針

パソコンを習得するには、先ずはご自分が日常使用するパソコンを快適に動くようにしておかなければなりません。

そのためにはパソコンの最小限の基本事項を理解した上で、ご自分のパソコン上で発生する初歩的なトラブルをある程度ご自分で解決出来る力を身につけておく必要があります。

その上で新しい知識や機能を徐々に理解して蓄積していけば、ご自宅でも職場でも自信をもってパソコンを自由に使いこなせるようになります。

パソコンはメーカや機種によってハードウェアの作り方が違い、OS(基本ソフトウェア)やアプリケーションソフト(応用ソフトウェア)はソフトウェアのバージョン(レベル)によって画面の情報が微妙に異なっています。

また、ネットワークは環境や設定方法によってネットワーク上で発生するトラブルの現象もまちまちです。

従って、どんなに設備が立派なパソコン教室に通っても、教室のパソコンでは問題なく操作出来たことが、ご自宅のパソコンでは教室と同じように動かないケースが多いものです。

また、トラブルの発生時にはご自分でマニュアルを調べたり、なかなか電話が繋がらないメーカのトラブル相談窓口に問い合わせても、難しい専門用語での説明ではトラブルの根本解決にはなりません。

このような状況から、「パソコン克服塾」では原則として受講生の方が普段使用されているノートパソコンを教室に毎回ご持参戴き、そのパソコン上で個別にご指導致します。

そのため、教室で学んだ知識や操作方法をそのままご自宅で復習することが出来るので確実に習得できます。

また、ハード、ソフトの色々なトラブルが生じた場合にも、講師が直接トラブル解決法を個別にご指導出来ます。

さらに、「パソコン克服塾」では少人数制(1~4名)ですから、質問や相談も個別に気軽にできます。

一般のパソコン教室では、「基礎的な質問で恥ずかしい」、「何度も同じ質問をしてしまう」、「個人的な質問なので遠慮してしまう」等々と神経を使うものですが、「パソコン克服塾」ではそのような気がねや心配は全く不要です。

「どんな質問でも何回でも聞ける」という「パソコン克服塾」の特徴を大いに有効利用して下さい。

先ずは体験学習(初回無料)に参加され、講師と直接面談して納得して戴いた上でご入会下さい。